自転車通勤・通学で便利でおすすめな2重ロックの紹介

今回紹介するのは通勤で欠かせない自転車鍵です。

筆者が使っている自転車鍵_2重ロック含めて紹介します。

 

筆者使用中(一つ目)のチェーン鍵の紹介

筆者が持っている一つは長めのチェーン鍵です。

ABUS 1500/110 色:ライムです。

施錠はカギで行うタイプで安心感があります

このチェーンの一番の特徴は細くて長くて便利な点です。

1100mmの長さがあり、ある程度離れている箇所と一緒にロックできます

 

かつこのチェーン自体に関しては細い部類です。

サドルの下に巻きつければ、簡単に収納できます。

筆者のはライム色のチェーンで1年半以上使っているのもありだいぶ汚れが目立ってきました。

汚れを嫌う方は黒色Verもあるのでアマゾンをチェックしてみてください

筆者使用中(二つ目)のダイヤル鍵の紹介

筆者が持っている二つ目は短めのダイヤル鍵でACTIVE WINNER 自転車ロックです。

ダイヤルで施錠するもので鍵番号も自由に決めれるのが特徴です

 

サイズが700mmと1200mmがあって選択可能です、筆者のは700mmです

前タイヤをロックするのにちょうど良いサイズです


700mmの短さだと折りたたまなくても邪魔にならず

使わないときはハンドル・フレームにかけておけば施錠したいときに直ぐに使えます


またワイヤー自体もなかなかの太さ(12mm)があり、
防犯機能的にも問題なしです。

樹脂製のコーティングがされているためワイヤーの鉄っぽさは全く感じられません。


鍵番号を設定する方法は簡単です。

鍵を開けた状態で金属部分を矢印方向に回してセットするだけです。

詳細は「商品の説明」の欄にもしっかり載っています。

気になる方はアマゾンにてチェックをお願いします。

 

おすすめな2重ロック方法

今回おすすめしたい2重ロックは筆者のような方式です。

1つ目を「短めのダイヤル式」+2つ目を「長いチェーン鍵」にすることです。

 

メリット①:ちょっとのコンビニなどはダイヤル式が楽!

休憩・買い物のコンビニで「ほんの少し」だけ自転車から離れるときがあります。

正直自転車の鍵をするのが面倒ですよね。

 

コンビニ内からガラスごしに自転車が確認できていて直ぐに駆けつけれる位置、

かつほぼ99%盗まれない状況でも…

自転車の鍵をしないのは中々精神的にも難しいと思います

そこでダイヤル式をおススメします。

 

ダイヤル式は鍵を取り出さず、ダイヤルを少しずらすだけで直ぐに施錠・解除ができます。

さらに短いと折りたたんだり、巻きつけたりする手間が無く収納にも時間がかかりません

 

筆者も心配性で、朝6時前で誰もほとんど寄らない田舎のコンビニでも鍵をします。

落ち着かない性格なためダイヤル式の鍵には毎日お世話になっています

 

メリット②:しっかりロックしたい時は長めの鍵で!

長時間離れたいときはなるべく地球ロックしたいですよね。

そして地球ロックするには細く長めで取り回しやすい鍵が助かります

 

フレームとパイプ類を一緒にロックする際では1m(1000mm)無いと厳しい状況が多々あります。
筆者が持っている下記の1100mmや

 


もしくは先ほど紹介したダイヤル式の1200mmがおすすめです

 

地球ロックしない人でも、やはり一つは1000mm級を持っていた方が何かしらと楽・使うケースがあるかと思います。

 

但しあまり太く・長すぎるを買うと重かったり、収納に困ったりしますのでご注意を

下記は最大1500mmでワイヤー式とかなり頑丈なものです。


収納といった面では細いチェーンの長いものを買った方が楽だと思います。

またワイヤー形式だとワイヤー自体の屈曲があって伸ばすのが大変な面もあります。

 

もしこれから2重ロックを検討する人で参考にしてもられば幸いです。

今日はここまで、ありがとうございました。

コメント